利用規約
この規約(以下「本規約」といいます。)は、LINEヤフー株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する「LINE AI」(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を、本サービスを利用するお客様(以下「お客様」といいます。)と当社との間で定めるものです。
1.定義
1.1. 「LINE」とは、当社が「LINE」の名称で提供するアプリケーションのことをいいます。
1.2. 「LINE AIボット」とは、本サービス上で回答等を行うボットのことをいいます。
1.3. 「セッションスペース」とは、本サービスに関してお客様とLINE AIボットの投稿と回答が行われる場所をいいます。
1.4. 「投稿コンテンツ」とは、本サービスの利用に際して、セッションスペースにお客様が投稿するテキスト、画像その他の形式の情報をいいます。
1.5. 「AI回答」とは、本サービス上で、お客様が投稿した投稿コンテンツに対し、 LINE AIボットが行う返信または返信によりセッションスペースに表示されるコンテンツのことをいいます。
2.本規約等の適用
2.1. 本規約に同意をしない限り、本サービスを利用することができません。
2.2. 本サービスは、お客様が13歳以上の場合に利用することができます。また、お客様が未成年者(但し、13歳以上に限る。)である場合は、親権者等の法定代理人の同意を得たうえで本サービスを利用しなければなりません。
2.3. 本サービスの利用にあたっては、本規約のほか当社が別途定めるLINEヤフー共通利用規約が併せて適用されます。本規約とLINEヤフー共通利用規約の定めに矛盾抵触がある場合、本規約が優先して適用されます。
2.4. 当社は、以下の各号のいずれかの場合には、本規約を変更することができるものとします。その場合、当社は、本規約を変更する旨、変更後の本規約の内容および効力発生日を、本サービス、LINE若しくは当社ウェブサイトに表示し、または当社が定める方法によりお客様に通知することでお客様に周知します。本項第2号の場合には、その変更の周知は効力発生日から相当な期間前までに行うものとします。変更後の本規約は、効力発生日から効力を生じるものとします。
(1) 本規約の変更が、お客様の一般の利益に適合するとき
(2) 本規約の変更が、契約の目的に反するものではなく、かつ変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の変更に係る事情に照らして合理性があるとき
3.本サービスの利用
3.1 お客様が本サービスを利用するためには、LINEのアカウントが必要になります。
3.2 お客様は、本サービスを利用してセッションスペースにコンテンツを投稿すると、当該コンテンツの内容に応じて、 LINE AIボットが自動的にその他の返信を行います。
3.3 お客様は、当社が別途定める(以下「利用条件」といいます。)に従い、所定の機能を利用できます。
3.4 利用条件その他これに関連する事項については、当社の裁量で決定するものとします。
4. 第三者サービスの利用
当社は本サービスを提供するため、OpenAI, LLC及びOpenAI OpCo, LLCが提供するサービスを利用する場合があります。当社が利用する第三者サービスの提供者が所在する国または地域はアメリカです。
5.知的財産権
5.1 本サービスに関する著作権、特許権、商標権その他の知的財産権は、当社または当社に利用を許諾している第三者に帰属します。
5.2 前5.1条の規定にかかわらず、お客様が、本サービスによりLINE AIボットに対して送信した投稿コンテンツに関して知的財産権を有する場合、その権利は引き続きお客様に帰属します。
5.3 5.1条の規定にかかわらず、AI回答に関する知的財産権は、当社もしくは正当な権利を有する第三者に帰属するもの、または法令上、排他的もしくは独占的な権利帰属が認められないものを除き、お客様に帰属するものとします。
6.お客様の責任
6.1 お客様が本サービスを利用したことにより生じた他のお客様その他の第三者とのトラブルについて、当社は一切責任を負いません。
6.2 お客様が本サービスを利用して生成されたAI回答を、本サービス以外で利用することについて、当社は責任を負いません。
6.3 お客様が本サービスを利用するにあたり、本規約もしくはLINEヤフー共通利用規約に違反した場合、またはお客様と第三者との間で投稿コンテンツの権利関係に争いがある場合、お客様は当社の要請により投稿コンテンツを削除するものとし、また、当社は、お客様に対し、本サービス上での表示の停止もしくは削除、本サービスの利用停止、またはお客様のLINEアカウントの停止もしくは削除等の措置をとらせていただくことがあります。これによりお客様に損害が生じたとしても、当社はその責任を負いません。
7.禁止事項
本サービスのご利用に際しては、以下に定める行為を禁止いたします。
(1)LINEヤフー共通利用規約「当社サービス利用にあたっての順守事項」の条文に掲げる各行為その他同利用規約で定める禁止行為
(2)本号に列挙する目的で本サービスを利用する行為
(3)AI回答を医療、法律、金融、財務、税務その他の専門知識を要する領域や重要な判断に利用すること
(4)犯罪や誹謗中傷など悪意を持った用途で本サービスを利用すること
(5)プロンプトインジェクションまたはこれに類する行為
(6)OpenAI, LLC及びOpenAI OpCo, LLCの利用規約等(https://openai.com/policies/)に抵触する行為
(7)本サービスをEU/EEA加盟国で使用する行為
(8)前各号に定めるもののほか、当社が不適切と判断する行為
8.本サービスの停止、終了
8.1. 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合に、本サービスの全部または一部の内容を変更することがあります。
(1)本サービスの機能追加、改善等、本サービスの内容の変更がお客様の一般の利益に適合するとき
(2)前号に該当しない場合において、本サービスの内容の変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の変更に係る事情に照らして合理性があるとき
8.2. 当社は、当社が合理的な理由に基づき必要と判断する場合、いつでも、本サービスを終了することができます。
8.3. お客様は、前各項のほか、本サービスで利用している外部サービス(本規約「第三者サービスの利用」で挙げたサービスを含みます。) のサービス内容等の変更、停止等により、本サービスの全部または一部が利用できなくなる場合があることをあらかじめ承諾するものとします。外部サービスに関連してお客様に発生した損害について、当社は責任を負いません。
9.非保証等
9.1 本サービスはAI機能を用いて自動的にAI回答を生成する機能を有していますが、投稿コンテンツに対するAI回答は特定の質問、相談に対する専門的なアドバイスを受けることを目的に提供されるものではありません。
9.2 本サービスについて、正常な動作のほか、信頼性、正確性、最新性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、有用性(有益性)、継続性および品質を保証せず、これらに起因してお客様が何らかの損害を被ったとしても、当社は当該損害について責任を負いません。
9.3 AI回答に第三者の著作物が含まれる可能性があり、これに起因してお客様が何らかの損害を被ったとしても、当社は当該損害について責任を負いません。
10.準拠法・管轄
本規約の準拠法は日本法とします。本サービスに起因または関連してお客様と当社との間に生じた紛争については東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
制定:2025年 4月 10日