LINEギフト 出店規約
LINEギフト出店規約(リンク先のプライバシーポリシー、ガイド、出店ガイドライン、マニュアル等を含め、以下「本規約」といいます。)は、LINEヤフー株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するLINEギフト(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を、本サービスを利用して商品(役務を含みます。以下同じ。)を販売または提供する事業者(以下「出店者」といいます。)と当社との間で定めるものです。出店者は、本サービスを利用するにあたり、本規約を順守しなければなりません。当社が本規約に基づき定める出店ガイドライン、その他の個別に提示する利用条件(以下「ガイドライン等」といいます。)についても、本規約の一部を構成し、ガイドライン等に違反した場合も、本規約に違反したものとみなします。
1 申込み・審査・利用開始
1.1 本サービスの利用を希望する事業者は、「LINEギフト」出店申込みにあたっての規約」および以下のすべての規約に同意のうえ、当社が定める申込手続きにしたがって、本サービスの利用を申込むことができます(本サービスの利用を申し込む事業者を、以下「申込者」といいます)。
1.1.1 本規約
1.1.2 本サービスに関し、当社が指定する決済事業者、決済代行業者および収納代行業者(以下総称して「決済・収納代行業者」といいます。)が定めるすべての規約および契約(当社が定める申込手続内にて内容を確認してください。以下「決済・収納代行規約」といいます。本サービスの利用にあたっては、決済・収納代行規約に基づいて決済・収納代行業者により提供される決済・収納代行業者のサービス(以下「決済・収納代行サービス」といいます。)の利用が必要となり、本サービスの申込みに際しては、これらの決済・収納代行サービスにも申込むことが必要となります。)
1.2 1.1の申込みがあった場合、当社は、必要な審査を行います。審査にあたり、当社は、申込者に対して、当社が審査のために必要と認める資料を提出するよう求めることができます。審査は、当社の完全な裁量により行われます。審査内容は、申込者に開示されません。当社は、審査を通過しなかったことにより申込者に生じた損害や不利益について、一切の責任を負いません。
1.3 当社は、審査を通過した申込者に対して、本サービスの利用に必要なURLを、申込者が指定したメールアドレス宛に通知します。なお、当社は、当該通知が申込者の指定したメールアドレスに送信できなかったことにより生じた損害や不利益について、一切の責任を負いません。
1.4 審査を通過した場合、申込者が本サービスに出店するためには、本規約、決済・収納代行規約その他の当社が別途提示する規約等に同意する必要があります。申込者によるすべての規約等への同意をもって、当社は申込者による出店の申込を承諾し、当社と申込者との間で、本サービスの利用に関する契約(以下「本契約」といいます。)が成立します。
2 認証情報の管理
2.1出店者は、本サービスの利用に必要なURL、ID、メールアドレスおよびパスワード(以下「認証情報」といいます。)を不正に利用されないようご自身の責任で厳重に管理しなければなりません。当社は、登録された出店者の認証情報を利用して操作が行われた場合には、出店者本人の行為として本サービスを提供します。当社は、認証情報の不正利用により出店者に生じた損害や不利益について、一切の責任を負いません。
2.2 出店者は、認証情報の安全性が確保できないおそれがあることを知った場合、直ちに当社に通知しなければなりません。
2.3 当社は、出店者から2.2の通知を受けた場合または認証情報の安全性が確保できないおそれがあると当社が判断した場合、認証情報の無効化、変更、本サービスの利用停止、その他、当社が必要と判断する措置を講じることができます。当社は、この措置により出店者に生じた損害や不利益について、一切の責任を負いません。
3 本サービスの提供・利用
3.1 当社は、出店者に対して、1.1および1.4規約等に基づき、以下のサービスを提供します。
3.1.1 以下の機能を有するCMSおよびAPIの提供
3.1.1.1 出店者情報管理
3.1.1.2 商品情報管理
3.1.1.3 売買情報管理
3.1.1.4 その他、当社が適宜提供する機能
3.2 出店者は、決済・収納代行規約にもとづいて、当社が指定する決済・収納代行業者が提供する決済・収納代行サービスを利用することができます。なお、当社は、出店者に対して、決済・収納代行サービスの提供および利用に関する責任・債務を負いません。
3.3 出店者は、1.1および1.4に定める規約等にしたがって、本サービスを利用しなければなりません。
3.4 出店者は、本サービスを、商品を販売し、購入者との間で売買契約または役務提供契約(以下まとめて「売買契約等」といいます。)を締結・履行する以外の目的で利用してはなりません。
3.5 出店者は、特定商取引に関する法律、不当景品類および不当表示防止法、個人情報の保護に関する法律、その他の適用のある関係法令や監督官庁の指示・指導を遵守しなければなりません。
3.6 出店者は、商品を販売または提供するために許認可、届出、第三者の許諾等が必要な場合、自らの責任と費用でこれを取得し、維持しなければなりません。
3.7 出店者は、購入者の支払手続が完了した場合、当社が定める発送手続にしたがって、速やかに、購入者の指定する商品の受取人(以下「受取人」といいます。)に対して商品の発送を行わなければなりません。ただし、商品の性質上、発送を伴わない商品についてはこの限りではありません。なお、出店者は、購入者または受取人が商品の発送先として郵便局内私書箱・私設私書箱等、商品の受領確認が不明確となる住所を指定した場合(当社が別途許容する場合を除きます。)は、当該住所に商品を発送しないものとし、受取人に有効な発送先の指定がないため商品の発送ができない旨を連絡するものとします。出店者が当該連絡を行ったにもかかわらず、別途定める期間内に受取人から送付先情報の提供がなかった場合は、出店者は商品を処分することができるものとします。
3.8 出店者は、購入者との売買契約等に関する問題(売買契約等の取消、解除、返品、返金および保証等を含みますが、これらに限りません。)および受取人とのこれに付随する問題は、出店者の費用と責任で解決しなければならず、当社に問題の解決を求めることはできません。ただし、当社は、本サービスのために必要と当社が判断した場合、問題に介入することができます。なお、ただし書に定める当社のサポートにより生じた問題については、当社と出店者は協議の上当該問題に対応するものとします。 3.9 3.8の定めにかかわらず、以下の場合は、取引が中止となります。本条に定めによる取引中止の場合は、本サービスにおいては、当初から売買契約等が成立しなかったものとみなされます。3.9.1 別途定める期限までに、購入者が手続を完了させなかった場合
3.9.2 別途定める期限までに、購入者または受取人が商品の受取人、発送先住所その他取引に必要となる事項の登録を完了させなかった場合
3.10 当該商品の決済方法に選択した決済・収納代行事業者との間で、商品の所有権の帰属について特約がある場合、この特約にしたがって商品の所有権の帰属が決せられるものとします。
3.11 出店者は、発送を伴わない商品については、当該商品の有効期間中、受取人の本サービスのアカウント内において当該商品が表示可能な状態になることにより、売買契約または役務提供の履行を完了したものとします。
3.12 出店者は、購入者に対し、商品の販売条件または提供条件に関する適切な説明を行い、かつ、出店者自身が商品に関する売買契約等の相手方である旨を明確に伝えなければなりません。
3.13 出店者は、購入者に対し、商品に関する売買契約等の相手方としての義務を誠実に履行しなければならず、購入者からの問い合わせに適切に対応するものとします。
3.14 出店者は、本サービスの利用に関して、購入者または第三者からクレームを受けた場合、自らの責任と費用でこれに対応し、解決を図るとともに、当社に対してその経過を報告するものとします。なお、クレームに関して、購入者への通知やプレスリリースなどを行う場合、事前にその内容を当社に通知するものとします。
3.15 当社は、出店者が本サービスの利用に関し法令もしくは本規約に違反し、または違反するおそれがあると認めた場合、本サービスを展開するアプリケーションの配信を行う第三者に起因する事由により本サービスの提供が困難となる場合、その他業務上合理的な必要がある場合、あらかじめ出店者に通知することなく、本サービスの利用を制限または停止できます。
3.16 出店者は、当社から商品または取引について問い合わせがあった場合、別途当社が定める期間内に回答または取引手続を行わなければなりません。出店者が当該期間内に回答または取引手続を行わない場合、当社は当該取引の取り扱いを中止することができるものとします。当社は、この措置により出店者に生じた損害や不利益について、一切の責任を負いません。また、この措置により当社が何らかの損害(弁護士費用の負担を含みます。)を被った場合、法令に基づき、当社の請求にしたがって当該損害を賠償する責任を負います。
3.17 出店者は、出店者の故意または過失により当社に損害が発生した場合、当社の請求にしたがって直ちに、当社に対して、損害を賠償しなければなりません。
3.18 出店者は、出店者が本サービスに掲載する情報(商品画像その他の広告素材、サービスマーク、ロゴ、商標、データを含む一切のコンテンツをいい、以下「出店素材」といいます。)について、知的財産権を含む一切の権利を適切に処理するものとします。
3.19 出店者は、当社に対し、①本サービスの提供および②当社の提供するサービスの広告宣伝目的に必要な範囲において、出店素材を利用する権利(複製、トリミングやサムネイル生成等を含む加工、改変、他の情報と組み合わせての利用、公衆送信する権利および①②の目的のために再許諾する権利を含みます。)を無償で利用許諾し、著作者人格権を行使せず、また第三者をしてこれを行使させないものとします。ただし、出店者は、合理的な理由がある場合は、当社による出店素材の利用態様を是正するよう要請することができ、出店者の定めるブランドガイドライン等の定めに違反する利用が認められた場合、当社は、合理的な範囲内で出店者からの要請に応じるものとします。
4 販売手数料
出店者は、本サービスの販売手数料として当社に対して、販売手数料(以下「販売手数料」といいます。)を支払うものとします。出店者と当社の間で別段の合意がない限り、販売手数料は、当社が出店者に別途通知する販売手数料の料率を商品代金(送料込み、なお、購入者が割引クーポンの利用をした場合は割引前の商品代金を指すものとします。)に乗じて算出されるものとします。なお、決済・収納代行業者のサービスに対する手数料等は当社が負担しますが、商品の送料は出店者と購入者の個別の定めにより、いずれかの負担とすることを定めることとなります。なお、出店者が、近接する時期において同一の購入者と複数の売買契約等を締結し履行する場合であっても、1回の発送につき複数単位の商品を同梱することは禁止させていただきます。
5 商品代金の受領
5.1 出店者は、決済・収納代行規約にもとづいて提供される3. 2の決済・収納代行サービスを通じて商品代金を受領するものとし、決済・収納代行業者に対して、商品代金を代理受領する権限を付与するものとします。
5.2 出店者は、毎月月末までに本サービス上で取引完了ステータスとなった取引の商品代金の合計額から販売手数料額を差し引いた残額を、翌月末日までに5.1の定めに従い決済・収納代行業者から受領することができます。代金受領手続は、出店者が指定する銀行口座への振込送金とします。なお、商品代金の振込手数料は、出店者の負担とならず振込金額から差し引かれません。当社は、出店者が誤った振込先銀行口座を指定したことにより生じた出店者の損害や不利益について、一切の責任を負いません。なお、出店者がLINEショッピング出店規約に定める出店者でもある場合、本サービスについての商品代金とLINEショッピングについての商品代金が合算されて、決済・収納代行業者から振り込まれることがあることを予め了承します。
5.3 当社は、当社が合理的期間を定めて商品代金の振込先銀行口座を指定するよう出店者に通知したにもかかわらず、出店者が期間内に有効な振込先銀行口座を指定しない場合、出店者が商品代金を受領する権利を放棄したものとみなすことができます。
5.4 当社は、以下の場合、出店者に対して、商品代金の返還を請求することができるものとし、当社がかかる請求をした場合、出店者は、当社に対し、直ちに請求額を現金で返還するものとします。返還にかかる振込手数料等の費用は5.4.4 の場合を除き出店者の負担とします。
5.4.1 出店者が、売買契約等が取消または解除になった商品の商品代金を受領した場合(チャージバックが発生する場合を含みます。)
5.4.2 購入者以外の第三者によるなりすまし等、商品の売買または役務提供に不正な行為があった場合(チャージバックが発生する場合を含みます。)
5.4.3 決済・収納代行業者が決済・収納代行規約に基づいて商品代金の返還を請求できる場合(チャージバックが発生する場合を含みます。)
5.4.4 決済・収納代行サービスの過誤により過分な商品代金を受領した場合
5.5 収納代行業者または当社は、5.4の請求に代えて、出店者に支払うべき商品代金から、5.4の請求額を控除することができるものとします。
5.6 決済・収納代行業者または当社は、5.4.1から5.4.3までの事由が発生するおそれがあると当社が判断した場合、これが解消されるまで5.2の代金受領手続を留保することができます。決済・収納代行業者および当社は、かかる留保により生じた出店者の損害(遅延損害金を含みます。)や不利益について、一切の責任を負いません。
6 情報管理
6.1 出店者は、業務内容、商品内容、購入者との通信内容、売買契約等の履行状況、決済・収納代行サービスの利用状況、その他、本サービスの利用に関する記録を自己の責任で作成・保管するものとします。当社は、一定期間の経過をもって当該利用状況等記録を削除することができるものとし、当該削除による損害について賠償する責任を負わないものとします。
6.2 出店者は、購入者および受取人(以下、あわせて「お客様」といいます。)に関する情報を、法令等にしたがって適切に取り扱わなければなりません。
6.3 出店者は、お客様に関する情報を紛失または漏えいしないよう、自らの費用と責任で必要なセキュリティ対策を講じるものとします。
6.4 出店者は、お客様の個人情報を紛失または漏えいした場合、自らの責任と費用でこれに対応し、解決を図るものとします。
6.5 出店者は、お客様の個人情報を紛失または漏えいした場合、当社に対して直ちに報告し、当社が合理的に満足する方法および態様で、原因の調査、再発防止策の策定および実施を行うものとします。なお、紛失や漏えいに関して、お客様への通知やプレスリリースなどを行う場合、事前にその内容を当社に通知するものとします。
6.6 当社は、本サービスに関し取得した出店者に関する情報を、本サービスの出店者との連絡および、お客様からのお問合わせへの対応ならびに当社の提供するサービス(本サービスを含みます。)の決済・収納代行業者との連絡、サービスの改善(サービスの改善を目的としたアンケート等の調査を含みます。)・統計分析、新規キャンペーンの企画、最適なサービスの提供およびサービスの営業・広告宣伝等のために利用することができます。また、これらを目的とした業務委託先への提供、本サービスと連携する第三者への提供を行うことができるものとします。
6.7 当社は、本サービスに関し取得した出店者に関する情報を、当社のグループ会社(当社の親会社、子会社、関連会社(定義は日本国の「財務諸表等の用語、様式および作成方法に関する規則」に従い、日本国外にある子会社および関連会社も含みます。以下同様です。)、および兄弟会社(当社と同一の親会社を持つ会社をいいます。)、ならびにこれらの会社の子会社および関連会社を含みます。以下同様です。)が提供するサービスのおすすめ表示、サービス間の連携・改善・統計分析および新サービスの企画等のために、当該グループ会社へ提供し、またはグループ会社間で共同利用する場合があります。
6.8 前二項(6.6および6.7)の規定は、本規約への同意日以前に、出店者が当社に提供した出店者に関する情報についても適用されるものとします。
6.9出店者は、購入者との間でお客様に関する情報、購入した商品に関する情報および商品の配送が伴う場合は配送先に関する情報(以下「購入情報」と総称します。)の一部または全部を変更する場合で、かつ当社に当該購入情報を提供する必要がある場合、当社の指定する方法で事前に購入者の同意を得たうえで、当社に変更後の購入情報を提供するものとします。
7 調査協力
7.1 出店者は、当社、当社が指定する決済・収納代行業者が、出店者に対し、業務内容、商品内容、購入者との通信内容、売買契約等の履行状況、決済・収納代行サービスの利用状況、その他、本サービスの利用に関し当社が必要と認めた事項の調査、報告または資料の提出を求めた場合、直ちにこれに応じるものとします。
7.2 出店者は、当社、当社が指定する決済・収納代行業者が、法令にもとづく報告等を行うために必要な情報等の提示を求めた場合、直ちにこれに応じるものとします。
8 禁止行為
8.1 当社は、本サービスにおいて、以下の行為(以下「禁止行為」といいます。)を禁止します。
8.1.1 本規約または決済・収納代行規約に違反する行為
8.1.2 法令、判決、決定、命令、行政措置に違反する行為
8.1.3 公の秩序または善良の風俗を害する行為
8.1.4 当社または第三者の権利を侵害する行為
8.1.5 虚偽の情報を登録する行為
8.1.6 他者に認証情報を貸与する行為
8.1.7 他者の認証情報を利用する行為
8.1.8 法令上必要とされる許可、認可、登録、届出を備えずに取引する行為、または営業停止中に取引する行為
8.1.9 真に取引する意思がないのに、あると装って販売する行為
8.1.10 有効な法律行為を行う能力がないのに、販売する行為
8.1.11 日本国外向けに販売する行為
8.1.12 調達できない商品または発送できない商品を販売する行為
8.1.13 ドロップシッピングを利用して商品を販売する行為
8.1.14 出店ガイドラインに定める禁止商材を販売する行為
8.1.15 同一の商品を重複して販売する行為
8.1.16 一つの商品を複数に分割して販売する行為
8.1.17 商品在庫の数量・品質等を管理・確保せずに販売する行為
8.1.18 転売行為
8.1.19 定価を超える価格でチケット類を出品する行為(ダフ屋行為)
8.1.20 商品の市価や経済的価値から著しくかい離した価格で出品する行為
8.1.21 商品を実物よりも良く見せるために修正・加工した商品画像を掲載する行為
8.1.22 商品の状態が不鮮明、不明確な商品画像を掲載する行為
8.1.23 不正確な商品説明、不明確な商品説明、その他、誤解を招く商品説明を掲載または発信する行為
8.1.24 発送期限を超過しているにもかかわらず、出店者の事情により商品を発送しない行為
8.1.25出店者の事情により取引をキャンセルする行為
8.1.26 誤った配送先住所・伝票番号等を登録する行為
8.1.27 商品販売ページに記載された販売価格以外の料金を請求する行為
8.1.28 お客様による問い合わせを所定の期間以上放置する行為
8.1.29 お客様による問い合わせに対し、当社が必要と判断する改善を行わず、誠実に対応しない行為
8.1.30 マネー・ロンダリングを目的とした行為
8.1.31 本サービスの取引の履行手続や本サービスの利用に必要となる手続等(本サービスの改修やアップデートがあった場合に必要となる、当社が出店者に対して別途指示する移行作業等を含みます。)に従わない行為
8.1.32 成立した取引の履行を遅延させ、または円滑な履行を妨げる行為
8.1.33 本サービス外で取引を進展させようと持ちかける行為
8.1.34 不正確な説明または誤解を招く説明により取引を持ちかける行為
8.1.35 ステルスマーケティングを誘引する行為
8.1.36 出店者またはその関係者が経済的利益を得てレビュー投稿を行う行為
8.1.37 当社または第三者になりすます行為、当社または第三者の行為であるかのような誤解を招く行為
8.1.38 当社または第三者の商標、ロゴ、サービスマーク等を、許諾なく使用する行為
8.1.39 当社の承諾を得ない営利活動、営業活動、宣伝広告活動に本サービスを利用する行為(本サービス内での商品の販売行為を除きます。)
8.1.40 当社または第三者に対する嫌がらせ行為や誹謗中傷行為
8.1.41 当社または第三者の名誉・信用を毀損し、または当社または第三者の業務を妨害する行為
8.1.42 風説を流布し、偽計を用い、または威力を用いる行為
8.1.43 法的な責任を超えた不当な要求行為
8.1.44 暴力または脅迫的な言動(自己またはその関係者が反社会的勢力である旨を伝えることを含みます。)を用いる行為
8.1.45 取引と無関係な事項を投稿または発信する行為
8.1.46 過度に暴力的な表現、露骨な性的表現を投稿または発信する行為
8.1.47人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる表現を投稿または発信する行為
8.1.48 自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引または助長する表現を投稿または発信する行為
8.1.49 反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現を投稿または発信する行為
8.1.50 その他、当社が不適切と判断する内容を投稿または発信する行為
8.1.51 わいせつ行為を目的とする行為
8.1.52 面識のない人物との出会いや交際を目的とする行為
8.1.53 お客様の個人情報やプライバシーに関する情報(本サービスの利用履歴を含みますが、これに限りません。以下、同様です。)を収集、公開、提供する行為(取引を履行するために必要な行為を除きます。)
8.1.54 取得したお客様の個人情報やプライバシーに関する情報を、取引を履行する目的以外の目的で利用する行為
8.1.55 当社のサーバやネットワークシステムに支障を与える行為
8.1.56 本サービスの不具合を意図的に利用する行為
8.1.57 技術的手段を利用してサービスを不正に操作する行為
8.1.58 本サービスに関して提供される当社のソフトウェア、プログラム、データベース、APIを、複製、改変、貸与、譲渡、公衆送信(本サービスの機能を使用して公衆送信する場合を除きます。)し、または不当な目的または態様でのリバースエンジニアリング、逆アセンブル、その他の方法でソースコードを解析する行為
8.1.59 当社に対して、同様の質問や問い合わせを繰り返す行為
8.1.60 荒らし行為、スパム行為
8.1.61 本サービスの運営を妨げる行為
8.1.62 当社の提供するサービス(本サービスを含みますが、これに限りません。)における、商品の売買や役務の提供等に関し、関係官庁等による注意、勧告もしくは処分を受ける、第三者から権利侵害のクレームを受ける、またはサービス利用の一部・全部の停止もしくは解除等の措置を受けるなど、出店者による本サービスの利用を当社がふさわしくないと判断する行為
8.1.63 お客様の生命、身体、名誉もしくは財産に被害を及ぼすと当社が判断する行為
8.1.64 その他、8.1.1から8.1.63までに準じる行為、8.1.1から8.1.63までに該当するおそれがあると当社が判断する行為および当社が不適切と判断する行為
8.2 当社は、禁止行為の有無を確認するために、出店者が掲載または発信した情報・コンテンツを確認することができます。
8.3 当社は、出店者が禁止行為を行ったと判断した場合、事前に出店者に通知することなく、以下の措置をとることができます。当社は、この措置によって出店者に生じた損害や不利益について、一切の責任を負いません。
8.3.1 注意、警告
8.3.2 情報・コンテンツの削除等 (出店素材の削除による商品の販売停止や商品の出品禁止を含みます。)
8.3.3 本サービスの全部または一部の提供停止
8.3.4 本契約の解除
8.3.5 その他、当社が必要かつ適切と判断する措置
9 秘密保持義務
9.1 当社および出店者は、本サービスを通じて知った相手方の営業秘密であって、開示にあたり相手方が秘密である旨を明示した情報(以下「秘密情報」といいます。)を、出店者が本サービスの利用を終了した日から2年間、秘密として保持し、相手方の書面による事前の承諾なしに、第三者に開示、提供、漏えいし、本規約にもとづく権利義務の履行以外の目的で使用してはなりません。ただし、法令上の強制力を伴う開示請求が公的機関よりなされた場合、相手方に速やかに通知することを条件に、かかる請求に応じることができます。
9.2 9.1の定めにかかわらず、以下の情報は、秘密情報に含まれないものとします。
9.2.1 開示の時点で既に相手方が保持していた情報
9.2.2 相手方が独自に生成した情報
9.2.3 開示の時点で公知の情報
9.2.4 開示後に自己の責めに帰すべき事由によらず公知となった情報
10 中途解約
10.1 当社および出店者は本契約の期間中であっても、その中途解約を希望する場合、解約を希望する日の1か月前までに、その旨を相手方に通知することにより本契約を解約することができるものとします。
10.2. 前項の規定に従い出店者が中途解約する場合、出店者は当社所定の方法により前項の通知を行わなければなりません。
11 契約終了時の処理
11.1. 本契約が終了した場合、当社は、ガイドライン等にしたがって、出店者の本サービスの利用を停止します。
11.2. 当社は、本契約の終了時または本契約終了後で当社所定の期間経過後に、出店者情報を含む出店者に関連するすべての情報を、出店者に事前に通知することなく削除することができるものとします。出店者が誤って本契約を終了した場合であっても、出店者の本サービスの利用履歴等を復旧させることはできませんので、十分ご注意ください。
11.3. 本契約終了時に本契約に基づく未履行の債務がある場合には、当該債務についてはその履行が完了するまで本契約が適用されます。ただし、出店者は、本契約を終了することによって、未出金の商品代金、その他の本サービスに関する一切の権利・利益を放棄したものとみなされます。
11.4. 本契約終了後も、第3条、第5条および第6条のうち出店者の義務、第9条(秘密保持義務)、本条(契約終了時の処理)、第13条(非保証・免責)、第16条(分離可能性)ならびに第17条(準拠法と裁判管轄)の各規定については、その効力が存続するものとします。
11.5 本契約が終了した場合、決済・収納代行規約に基づく出店者と決済・収納代行業者との間の契約関係も当然に終了するものとします。
11.6 出店者は、決済・収納代行サービスの利用を終了した場合(決済・収納代行業者から決済・収納代行サービスを停止または解約された場合を含みます。)、本契約も当然に終了するものとします。
12 反社会的勢力の排除
当社は、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、これらの者と密接な関わり(資金その他の便益提供行為を含みます。)を有する者およびこれらに準じる者による本サービスの利用を禁止します。当社は、出店者がこれらの者に該当すると判断した場合、事前に出店者に通知することなく、本サービスの提供を停止することができます。当社は、この提供停止によって出店者に生じた損害や不利益について、一切の責任を負いません。
13 非保証・免責
13.1 当社は、本サービス(3.1に定める提供サービスを含みます。以下、本条において同じ。)に事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害等を含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しません。当社は、出店者に対して、かかる瑕疵を除去して本サービスを提供する義務を負いません。
13.2 当社は、当社の故意または重過失に起因する場合を除き、本サービスに起因して出店者に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。
13.3 当社の重過失に起因して出店者に損害が生じた場合、当社は、逸失利益その他の特別の事情によって生じた損害を賠償する責任を負わず、通常生ずべき損害の範囲内で損害賠償責任を負うものとします。
14 本サービスの中断、変更、終了
14.1 当社は、本サービスのメンテナンスや障害対応、天災等の不可抗力、その他、当社が必要と判断する場合に、事前に出店者に通知して(ただし、緊急を要する場合は事前に通知することなく)、本サービスの全部または一部の提供を中断することができます。また、出店者は当社が、決済事業者または収納代行業者が本サービスの提供に必要なメンテナンスや障害対応、天災等の不可抗力等の事由により、本サービスの全部または一部の提供を中断することがあることを予め承諾するものとします。
14.2 当社は、以下のいずれかに該当する場合に、本サービスの全部または一部の内容を変更することがあります。
14.2.1サービスの機能追加、改善等、本サービスの内容の変更が出店者の一般の利益に適合するとき
14.2.2 前号に該当しない場合において、本サービスの内容の変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の変更に係る事情に照らして合理性があるとき
14.3 当社は、当社の事業判断により、いつでも本サービスの全部または一部を終了することができます。
15 規約相互の関係および本規約の改定
15.1 出店者による本サービスの利用に関しては、本規約のほか、決済・収納代行規約が適用されます。
15.2当社は、以下の各号のいずれかの場合には、本規約を変更することができるものとします。その場合、当社は、本規約を変更する旨、変更後の本規約の内容および効力発生日を、本サービスもしくは当社ウェブサイトに表示し、または当社が定める方法により出店者に通知することで出店者に周知します。15.2.2の場合には、その変更の周知は効力発生日から相当な期間前までに行うものとします。変更後の本規約は、効力発生日から効力を生じるものとします。
15.2.1 本規約の変更が、出店者の一般の利益に適合するとき
15.2.2 本規約の変更が、契約の目的に反するものではなく、かつ変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の変更にかかる事情に照らして合理性があるとき
16 分離可能性
本規約の一部が法令等により無効と判断された場合であっても、無効部分以外の規定は引き続き有効に存続します。また、無効部分は、有効とするために必要最小限の範囲で修正され、意図した法律的効果と経済的効果が最大限確保されるよう解釈されるものとします。
17 準拠法と裁判管轄
本規約は、日本語を正文とし、日本法を準拠法とします。出店者と当社との間で生じた紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
2013年12月19日 制定
2014年3月7日 改定
2014年6月1日 改定
2015年2月2日 改定
2015年6月15日 改定
2015年9月1日 改定
2015年10月5日 改定
2017年12月28日 改定
2018年5月9日 改定
2020年9月1日 改定
2021年7月8日 改定
2021年7月27日 改定
2021年10月5日 改定
2022年9月20日 改定
2023年3月6日 改定
2023年10月2日 改定
2023年12月28日 改定
2024年3月1日 改定
2024年11月21日 改定